近頃のセブンイレブンのお惣菜の力の入れ具合ってすごいと思いませんか?
だいたいいつ行っても、行く度に新作がなにかしら出てきている印象が個人的には強いです。
しかもだいたい名前からして美味しそうだったりして、ネーミングセンスも抜群だったりします。
今回は今年の5月から販売されて、店頭に安定して並び続けている(印象の)「さばのおろしポン酢」の実食レビューをしていきたいと思います。
ネタバレします。すみません。
これめっちゃウマいです。すごいオススメです。
このページの目次
いや、まぁ、そもそもなんですけど、
サバなんて基本なにしたってウマいわけですよ。
焼いてよし、煮てよし、刺し身にしてよし。素材が最高なんだから。
単純に「サバの塩焼き」ってのもセブンでは売られていますけど、これもウマい。
そちらについては今度改めてレビューします。
ただ、ちょっとアレンジするだけでウマさが激増したりするんですよね。困ったものです。
それが今回ご紹介する「さばのおろしポン酢」なわけでございます。
「さばのおろしポン酢」は、セブンイレブンより今年の5月から販売されているお惣菜商品になります。
英語表記は"Mackerl with grated radish & ponzu"「サバの大根おろしとポン酢和え」ってところでしょうか。
冒頭のネーミングセンス云々の話をしておきながらアレなんですが、これに関してはそのまんまですね笑
製造者は㈱STIデリカ。
価格は258円(税抜)、カロリーは202kcal、タンパク質11.8g、脂質13.1g。
一日に取るべきとされるタンパク質は約50~60g、脂質は約50gと言われています。
この商品ならバランスよくちょっとずつ摂取できそうですね。
内容量は容器を含めて148gでした。
ご飯のおかずとして食べるならこれだけでもそこそこなボリュームになりますよね。
中身はこんな感じ。
さば、大根、ぶなしめし、しょうゆ、えのきだけ、和風だし、エリンギ、醸造酢、レモン果汁、砂糖、本みりん、かつおだし、柚子果汁、食塩/調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦・さば・大豆を含む)
原材料の写真は撮り忘れてしまいました。。
具材としてはサバ、大根おろしの他にも「しめじ、えのき、エリンギ」とキノコが3種類も入っているところがポイントですね。
ちなみにポン酢の概念は、本来「柑橘果汁に酢を合わせたもの」らしいのですが、現在はそれに醤油を合わせたものが一般的となっています。こちらの商品には柑橘果汁としてレモン果汁、柚子果汁が使用されているので、鼻を抜けるさわやかな香りが特徴になってきますね。
大根おろしは下の方に溜まっているので、軽くかき混ぜてから召し上がるのが良さそうですね。
おつゆもだくだくです。下層で優越感に浸るキノコたちの姿が垣間見えます。
じゃ、食べていきまーす。
サバは切り身が4切れ。一見すると身がキュッと引き締まった感じですね。
いただきます。
うめぇwwwwwwwwwwww
いい感じに身の引き締まったサバの食感、それでいながら脂がしっかり乗っていて、そこにおろしポン酢がいい感じに味をマイルドに仕上げてくれます。
いやぁ、やっぱり脂の乗った魚には大根にポン酢ですよ。
まさに三種の神器。食べる前からわかってました。
そしてまたそれぞれ食感のことなる3種類のキノコがいい感じのアクセント。
キノコの良いところといえば、食感もさることながらその旨味の豊富さ。
魚の旨味とキノコの旨味の相乗効果が半端ない。
もうね、旨味に溺れてしまいますよ。タスケテ〜
サバは脂が非常に多く乗っている場合が多いのでたくさん量を食べることはあまりないと思うのですが、他の食材でさわやかに仕上げることによって思いの外たくさん食べれてしまいます。
今回のさばのおろしポン酢は大満足でした。
正直1パックでも満足のいくボリュームですが、少食の自分でも一回で2パックくらい全然食べれそうだと思いました!
誰かと一緒に食べる時は多めに用意した方が良いかもしれませんよ。
今年の5月より絶賛販売中ですので、今晩のおかずに是非いかがでしょうか。
普段は野外イベントの設営など行っています。
出来るだけ読者の方の視点に立った執筆を心がけていきます!
物静かな性格なため時折南の島に佇む某石像と勘違いされることもあるとか、ないとか。
Twitter:@100Sekizo