【初心者向け】プログラミングで使う記号の読み方

記事更新日: 2020/07/28

ライター: せきぞー

プログラミングなどパソコンの操作を行っていると読み方のわからない記号に出くわす場面が頻繁にあると思います。

相手に伝える際に「にょろっとしたやつ」「絵文字の笑ってる目の部分」のような説明では格好がつきません。

今回はプログラミングなどで頻繁に使われる記号の読み方について一覧にしてみました。

 

 

記号一覧

各記号ごとに「プログラマ向けと思われる呼び方」「通称(俗称)」「別名(その他の呼び名)」「用途」をそれぞれ紹介いたします。

記号の順番は適当です。用途も様々あるうちの一部を紹介しております。

 

! エクスクラメーション exclamation

通称:びっくりマーク

別名 :感嘆符、bang

用途:論理否定、不均等

 

? クエスチョンマーク question mark

通称:はてなマーク

別名:疑問符、

用途:条件判定

 

# ナンバー number sign

通称:シャープ

別名:番号符、井げた、ハッシュ、number、hash、sharp、pound

用途:1行コメント

ちなみに#と♯(シャープ)は正確には別の意味の記号になりますが、日本では#もシャープと呼ばれる方が一般的です。

 

& アンパサンド ampersand

通称:アンド

別名:and

用途:ビット論理積

 

% パーセント percent

通称:パーセント

別名:?

用途:剰余算

 

$ ダラー dollar sign

通称:ドルマーク

別名:

用途:正規表現

 

¥ 円 yen sign

通称:

別名:?

用途:環境によってはバックスラッシュ「\」に変換される

 

@ アットマーク at sign

通称:アットマーク

別名:単価記号、at symbol、commercial at

用途:配列変数、実行するコマンドを表示しない

 

= イコール equals sign

通称:イコール 

別名:等号

用途:変数への代入

 

== イコール イコール :等号として利用

!= ノットイコール :不等号として利用

 

+ プラス plus

通称:プラス

別名:?

用途:足し算

 

ー ハイフン hyphen

通称:横棒

別名:マイナス、ダッシュ、minus、

用途:引き算

 

* アスタリスク asterisk

通称:

別名:アスター、スター

用途:掛け算

 

/ スラッシュ slash

通称:スラッシュ

別名:斜線

用途:割り算

 

\ バックスラッシュ backslash

通称:バックスラッシュ

別名:

用途:エスケープ文字

Macでの入力方法:option+¥

環境によっては「¥」で表示される。

 

 

| バーティカルバー vertical bar

通称:縦棒

別名:バーティカルライン、パイプライン、縦線

用途:ビット論理和

 

_ アンダースコア underscore

通称:アンダーバー、underbar

別名:アンスコ、アンダーライン、underline

用途:識別子の一部

 

~ チルダ tilde

通称:にょろマーク

別名:ティルダ、ティルド、チルド

用途:ビット否定演算

 

. ドット dot

通称:ピリオド、period

別名:終止符、小数点

用途:区切り記号

 

, コンマ comma

通称:コンマ

別名:カンマ

用途:引数を区切る

 

: コロン colon

通称:コロン

別名:

用途:ラベルの終わりに使われる

 

; セミコロン semicolon

通称:セミコロン

別名:

用途:文の終わりを表す

英文において;はピリオド「.」とコンマ「,」の合体でこれらの中間の役割を持つとされています。

 

‘ シングルクォート single quote

通称:

別名:アポストロフィ、単一引用符、quotation mark

用途:文字列を表す

始まりは上向き「‘」終わりは下向き「’」です。

アポストロフィは引用符ではなく省略記号になってくるので同じ記号でも意味は違ってきます。

 

“ ダブルクォート double quote

通称:?

別名:二重引用符、ダブルクォテーション、double quotation

用途:文字列の表示

始まりは上向き「“」終わりは下向き「”」です。

 

` バッククォート back quote

通称:

別名:グレイブアクセント、grave accent、抑音符、backtick

用途:括った文字をコマンドとして扱う

 

^ キャレット caret

通称:

別名:ハット、hat、山形、サーカムフレックス、circumflex

用途:ビット排他的論理和

 

() 丸括弧 round bracket

通称:括弧、parentheis

別名:パーレン

用途:関数の引数、文字をグループにまとめる

 

<> 不等号

通称:大なり、greater than、小なり、less than

別名:山括弧 angle bracket

用途:タグの表記

向かって左側に位置するものが対象になるので「>」が大なり、「<」が小なりです。

 

[] 角括弧(カクカッコ) bracket

通称:大括弧

別名:square bracket

用途:配列の内容の定義

 

{} 波括弧 curly bracket

通称:中括弧

別名:brace、にょろ括弧、ひげ括弧

用途:ブロックの記述で使用

 

1つで複数おぼえる

広く一般的にしられていない言葉は人によって各々の認識が違ってきます。

また瞬時に相手に伝えたい時に正式な呼び方よりも俗称などで伝えた方が早くてわかりやすい場合などもあります。

伝える人によってひとつの記号に対して複数の呼び方を覚えて誰にでも伝わるよう心がけておくことでより円滑なやりとりができるようになるかもしれません。

 

この記事を書いたライター

せきぞー

詳細プロフィール

普段は野外イベントの設営など行っています。

出来るだけ読者の方の視点に立った執筆を心がけていきます!

物静かな性格なため時折南の島に佇む某石像と勘違いされることもあるとか、ないとか。

Twitter:@100Sekizo

この記事に関連するラベル

ページトップへ