日本には数え切れないほどの略語というものがあります。
「スマホ」「写メ」「プリクラ」…
昔から何かと略したがる日本人ですが、
実は日本だけに限らず英語にも略語というものは多く存在しています。
それも昔から使われているものから比較的最近になって使われるようになったものまで様々です。
省略の仕方にもある程度のパターンがあり、概ね決まった規則に沿って作られています。
せきぞー
今回はどのようなルールを元に略語が作られているのかをパターン別にご紹介していきます。
最後まで読むころには自分で英語で略語が作れるようになっているかもしれませんよ!
このページの目次
略語のパターンの分類は3パターンであったり4パターン、5パターンになったりと説明をする人によってまちまちだったりするのですが、今回の記事では大きく3パターンにまとめて各パターンの中でさらに特徴別に細かく分けて解説することにします。
頭字語は文字通り複数の単語の頭文字を取って繋げた省略の方法になります。
頭字語の中にも2種類の分類があるのでそれぞれの特徴や例をご紹介していきます
省略して繋げた文字を新たにひとつの単語として発音するもの。
NASA(ナサ)→National Aeronautics and Space Administration
PIN(ピン)→Personal Identification Number
SIM(シム)→subscriber identity module
ASAP(アサップ)→as soon as possible
省略したアルファベットを一文字ずつ発音するもの。
もしくは文面でのみ省略されて口頭では略さずに発音するもの。
USA(ユーエスエー)→United States of America
TDL(ティーディーエル)→Tokyo Disney Land
PPAP(ピーピーエーピー)→pen pineapple apple pen
LGTM(エルジーティーエム)→looks good to me
ASAP(エーエスエーピー)→as soon as possible
せきぞー
海外のSNSなどで良く見かける"LOL(lol)"なんかも「laghing out loud(声に出して笑う)」の略でinitialismに分類されます。
日本語でいうところの(笑)ですね。
※お気づきの方もいるかもしれませんが、”ASAP”のようにacronymとinitialismの両方に分類されるものもあります。
端折り語はひとつの単語の一部分を切り取って表現したものです。
せきぞー
文字数の多い単語に使用される場合が多いですね。
端折り語も大きく2種類に分類されます。
shorteningはさらに「前省略形・後省略型・前後省略型・母音省略型」の4種類に分類されます。
それぞれのタイプによって省略される箇所が変化してきます。
単語の前半を切り落として後半のみを使用:
net→internet
phone→telephone
blog→weblog
単語の後半を切り落として前半のみを使用:
memo→memorandum
Sep→September
MAX→maximum
単語の前半と後半を切り落として中間のみを使用:
flu→influenza
n→and
※前後省略型は比較的稀なケースなので、そこまで頻繁に使われていません。
単語の中の母音を切り落として子音のみを使用(変則ルールあり):
bldg→building ※なくても推測可能であれば子音は省略できる
img→image ※先頭の母音は残す
ltr→letter ※子音が2重で使われている場合は一つ省略できる
英単語は母音ではなく子音が音を表現しているので母音がなくてもある程度推測が容易である(bldg=ブルドゥグ、img=イムジ)ことから母音が省略される略語は頻繁に使用されています。
SNSなどでスラングとして使用される言葉もこの母音省略系が多く比較的歴史の浅いものが多い印象です。
contractionは最初の数文字と最後の文字だけを切り取った「中省略型」です。
contractionはひとつの単語に適用されるタイプと、複数の単語に適用されるタイプの2つに分類されます。
Dr→Doctor
St→Street
govt→government
Mr→Mister
主語と動詞、主語と助動詞など複数の単語の中間を切り取って省略した部分を「’(アポストロフィ)」で表現する:
I'm→I am
I've→I have
They'd→They would
ちなみに前述のshorteningは直訳すると「短縮」という意味になりますが、contractionは「収縮」という意味になります。
なのでcontractionは単語の両サイドを中心に向かって押し縮めるようなイメージだと考えるとわかりやすいかもしれません。
混成語は複数の単語のそれぞれの一部を組み合わせて新しい言葉として作られたものです。
せきぞー
前述のacronymとcontractionを織り交ぜたようなものと考えるとわかりやすいかもしれないですね。
brunch→breakfast + lunch
smog→smoke + fog
bit→binary digit
Motel→motorists hotel
新たに別の意味として作られた言葉なので略語の概念とは若干逸れる部分もありますが複数の言葉を省略するという意味では略語と捉えることができます。
ここまで紹介してきた代表的な略語のタイプの他にも
「数字やアルファベットで発音が同じもの」を単語として代用する略語
といったものも存在します。
たとえば、
単語の”see”の発音は「シィー(síː)」です。
そしてアルファベットの”C”も発音は同じく「シィー(síː)」です。
したがって”see”の代わりに”C”を使って「I see.(なるほど)」→「I c.」と省略しても同じ意味として通じる場合があるということです。
せきぞー
ただしこの手法はSNS上などのくだけたシーンで使用する言葉なのでビジネスメールなどでは使わないようにしましょう。
また、ひとつの単語として代用されるだけでなく、単語の一部分だけに使われる場合もあります。
以下で頻繁に使用されるものを紹介します。
4→for
U→you
R→are
2→to
Y→why
8 [éit]
gr8 = great,
sk8er = skater
2 [túː]
2night = tonight
※正確には[tənáit]だが、toだけ切り離して発音した場合は[túː]になる
x [éks]
thnx = thanks(母音省略型+アルファベットの代用),
fax = facsimile(アルファベットの代用+後省略型)
※xの頭の[é]は単語の代用として使用する場合は発音しません。
せきぞー
ちなみにtonightの「night」は同じ発音だからという理由で「nite」に置き換えて「2nite」とさらに省略して表現するのが一般的だったりします。
EZ[íː][zíː]→easy[íːzi]
UR[júː][ɑ'ːr]→your[júər]
u r gr8. → You are great.
shoes 4 sk8ers → shoes for skaters
thnx 4 ur fax 2nite → Thanks for your facsimile tonight.
今回は英単語の代表的な略語のタイプをご紹介させていただきました。
頻繁に使われるものは暗記してしまうのも良いでしょう。しかし、省略のパターンを理解していれば新たに目にする略語を見てもある程度瞬時に予測をたてることが可能になるので非常に便利ですよ。
普段は野外イベントの設営など行っています。
出来るだけ読者の方の視点に立った執筆を心がけていきます!
物静かな性格なため時折南の島に佇む某石像と勘違いされることもあるとか、ないとか。
Twitter:@100Sekizo