【お菓子】エンジニアが仕事中に何食べてるか聞いてみた

記事更新日: 2021/02/19

ライター: せきぞー

パソコン作業などのデスクワークが中心の方であれば、作業のお供にお菓子を傍らに置いている人も結構な割合でいらっしゃるのではないでしょうか。

せきぞー

「仕事中にお菓子」と聞くと少々不真面目な響きにも聞こえますが、侮ることなかれ。

たとえイスに座って手を動かしているだけでも脳は大量のエネルギーを消費しています(脳はからだ全体の2%程度の割合でしかないにも関わらず、使用するエネルギーは全体の18%ほど、とも言われています)。

せきぞー

その脳が活用できる唯一のエネルギーとなる栄養素が、実はお菓子などにも多く含まれる「ブドウ糖」なんですねぇ。

つまりブドウ糖をあまり摂取できていないと集中量が下がってきてしまったりすることもあるので、

仕事中にお菓子を食べることは生産的な仕事をするうえで不可欠なものであるという見方もできなくはないのではないでしょうか。

体内のブドウ糖が欠乏してくると、体内にある別の物質をブドウ糖に変換することで補うこともできますが、量には限度もありますし、別の場所で栄養が不足してきます。

せきぞー

ただ座って作業してるだけなのに無性にお腹すいてきたなぁ…なんてことないですか?

でも、一概にお菓子といっても種類が多すぎて何を選んでいいのかわからなくなる時って、ありますよね??

せきぞー

自分はコンビニやスーパーなどのお菓子コーナーで毎回3〜4往復はします。

なので今回はデスクワークがメインのエンジニアであるサーチバンクのサイトメンバーに普段どんなお菓子を食べながら仕事をしているか聞いてみることにしました。

せきぞー

エンジニアではありませんが、せきぞーが普段記事の執筆中に食べているお菓子も紹介していきます。

一人目:ナガヤン

プロフィール
ナガヤン
理系院卒→開発エンジニア7年目。長身・スリム。雪国出身のためか冬場でもわりと薄着。

1.スニッカーズ

画像引用:スニッカーズ公式HP

ナガヤン

簡単に説明するとチョコレートとキャラメルの甘ったるい棒ですね。個包装なので、手が汚れないところが最高です。

かなり高カロリーで腹持ちが良いところもポイント高いですね。

 

 

ながやん

余談ですが、スコットランドではチョコバー(マーズバーやスニッカーズ)を揚げて食べる文化があるみたいですよ。

せきぞー

(カロリーの暴力…)。

2.おからだから

画像引用:グリコ公式HP

おからを使用したしっとりタイプのビスケット。食物繊維やビタミンなどが豊富で栄養補給などにおすすめ。

ナガヤン

こちらは軽食代わりに食べることもありますね。個包装なので、手が汚れないところがやっぱり最高ですね。カロリーは中程度ですかね。

3.マルセイバターサンド

ナガヤン

こちらはふるさと納税の返礼品でゲットして食べてたものなんですが、ひとつあたりのサイズ感も良いですし、やっぱり個包装で手が汚れないところが良いですよねぇ。そして高カロリー

せきぞー

ナガヤンの仕事中は基本的に

・個包装で

・高カロリーな

・棒状の

お菓子が中心なんですね。

職場にオフィスグリコが導入されているらしい

ナガヤン

自分の職場にはオフィスグリコが置いてあるのでそこで定期的にお菓子を買って食べることが多いですね。

オフィスグリコとは、グリコが契約した会社に無人のお菓子売り場を設置してくれるサービスです。商品はどれも100円で買えるものなので非常に手軽に購入できるところが魅力。基本はグリコの製品が中心であるが、甘味類が多くなるため他社のスナック菓子なども置いている。

スタッフの方が定期的に来て商品の補充や入れ替えなどを行ってくれます。

お気に入りのスニッカーズが補充されました

横にいるカエルの口にお金を投入するシステム(かわいい)

 

チョコレート多め月間(知らんけど)

二人目:なかしー

プロフィール
なかしー
都内のIT企業に務めるWEBマーケター。情報系大学卒。元メーカーのシステムエンジニア。全体的に濃いタイプの男前。

森永 大粒ラムネ

画像引用:森永公式HP

言わずと知れた森永のロングセラー商品。現代では通常サイズの1.5倍の大粒版も販売されています。

パッケージには脳のエネルギーとなるブドウ糖がたくさん含まれていることがしっかりアピールされている。

 

なかしー

自分は大粒ラムネを常備しています。中毒性があるのと、ブドウ糖をすぐ摂取できるので集中力が上がる気がします。

せきぞー

ラムネって噛むか舐めるかで味わいが変わってくるので食べてて飽きないですよね。個包装じゃないから手軽に口に運んでしまうところも憎いですよねぇ。

三人目:けーしー

プロフィール
けーしー
文系大学卒→自社開発のAIエンジニア3年目。最近は髪型がツーブロックのことが多い。

チョコレート系

けーしー

決まっているお菓子は特にありませんが、チョコレート系はたまに食べます。

せきぞー

特に決まってはいなくても、やはり食べるとしたらみんな甘いものなんですね〜。

四人目:けーいち

プロフィール
けーいち
エンジニア歴12年、フリーで仕事を請け負う傍らプログラミングスクールのメンターも務める。健康にはそれなりに気を使われているご様子。

お茶

けーいち

自分は最近だともっぱらお茶を飲むか、作業に詰まってきたら散歩に出る、って感じにシフトしたのと、 最近はあまり出歩かないので、お菓子を買う機会がほとんどなくなってしまいましたね…。

せきぞー

…ということらしいのでけーいちさんには過去によく食べていたもののラインナップを教えてもらいました。

1.キットカット(ファミリーパック)

画像引用:ネスレ公式HP

けーいち

個包装で手軽に食べられるのでオフィスのサイドワゴンに常備してました。 後々、食べすぎると偏頭痛を起こすってことがわかったので廃止されましたw

2.スニッカーズ(ファミリーパック・スティックタイプ)

画像引用:スニッカーズ公式HP

けーいち

こちらも上記と同じ理由で常備していましたね。スティックタイプのやつも結構食べてました。

3.ガルボ

画像引用:明治公式HP

なにげに発売開始が1996年からという界隈ではかなり古株にあたるロングヒット商品。チョコレートを染み込ませた焼き菓子をさらにチョコレートでコーティングした「チョコinチョコ」な独特な味わいと食感が魅力。

けーいち

特に決めているわけじゃないんですが、大抵いちごor抹茶、まれにノーマルを買います。

その他

  • キットカットバー
  • カプリコ
  • 茎わかめ(梅味)
  • 都昆布

けーいち

この辺は散歩がてらコンビニに出て惰性で買う、って感じですね。

せきぞー

基本食べやすい個包装のチョコレートが主力メンバーだったわけですね。

五人目:せきぞー

せきぞー

エンジニアではないんですが一応デスクワークはするのでその時のお供をご紹介させてください。

ポッキー極細

画像引用:グリコ公式HP

せきぞー

まず手がよごれない!そして薄くコーティングされたミルクチョコと香ばしいプレッツェルの奏でるハーモニーもはや革命といっても過言ではないと自分は勝手に思っています。

せきぞー

そしてこのポッキー極細は通常のポッキーよりも細いことで本数が1.5倍も入っているので、このおいしさを通常のポッキーよりもなんと1.5倍長い時間楽しむことができるのです!!!(落ち着け)

せきぞー

1本あたりが細くなったことでプレッツェルの密度が上がり、よりサクサクな食感を楽しむことができます。

コーラアップ・レモンアップ

画像引用:明治公式HP

圧倒的な歯ごたえ、内容量を誇るコーラ味・レモネード味のグミ。数あるグミの中でも屈指の硬さを誇り、食べる人の顎と脳を刺激します。

せきぞー

自分は無類のグミ好きなのですが、中でもこのふたつは自分的には不動の2トップですね。とくにレモンアップはグミなのにスーッとする清涼感があり、とても新鮮な感覚を味わうことができます。

じゃがりこ

画像引用:カルビー公式HP

ポテトチップスに次ぐカルビーのど定番商品。ほぐしたふかし芋を油で揚げたことでガリガリとした独特の食感を楽しむことができる。書いててふと思い出しましたが、一昔前、本品にお湯をそそいでぐちゃぐちゃに混ぜたものを「ポテトサラダ」といって食べていた猛者達が周りにいました。

せきぞー

このガリガリな食感が適度な刺激になるのと、スナック菓子なのに表面が乾いていて手がベタベタになりにくいところがなにより素晴らしいと思います。

 

リッツ・オレオ

画像引用:リッツオレオ公式HP

クリームをビスケットでサンドしたお菓子。低価格でありながらボリューム満点。

せきぞー

お腹の満たされ具合がハンパないので非常食なんかにも向いているかもしれません。軽食代わりにうってつけです。

おわりに

メンバーそれぞれ好みが面白いくらいバラけましたが、チョイスの基準はほとんど同じだということがわかりました。

作業中のお菓子のチョイスは基本的に

・甘い

・食べやすい

・手が汚れない

・腹持ちが良い

ということが重要視されていました。

是非皆さんもお菓子選びの参考にしてみて下さい。

この記事を書いたライター

せきぞー

詳細プロフィール

普段は野外イベントの設営など行っています。

出来るだけ読者の方の視点に立った執筆を心がけていきます!

物静かな性格なため時折南の島に佇む某石像と勘違いされることもあるとか、ないとか。

Twitter:@100Sekizo

この記事に関連するラベル

ページトップへ