ハローエンジニア!SEライターのナガヤンです。
2021年、今年も新成人をお祝いする「成人式」の時期がやってきました。
ウィズコロナ時代の最初の成人式である本年は、1月7日(木)に首都圏一都三県に緊急事態宣言が出されたこともあり、いくつかの自治体では成人式の延期や中止をする事態となりました。
一方で、オンラインやVRなど新しいスタイルを採用した成人式も登場しています。2021年の成人式事情はどうなっているのか、一緒に見ていきましょう!
このページの目次
緊急事態宣言の震源地、東京都の23区では18区がオンライン開催へと変更しました。オンライン開催しないことにしたのは、港区、文京区、渋谷区、中野区、杉並区の5区です。うち、港区と文京区は中止、渋谷区と中野区は延期、杉並区は4回に分けたシフトでリアル開催としています。
新宿区:オンライン開催
【はたちのつどい 式典開催中止】
— 新宿区区政情報課 (@shinjuku_info)January 8, 2021
1月11日(祝)に開催を予定していた「はたちのつどい」は、緊急事態宣言の発出、政府からの成人式のオンライン化・延期の要請を受け、式典を中止し開催方法を変更することになりました。詳しくは区HPをご覧ください。https://t.co/Svr928a8fn
文京区:中止
【お知らせ】1/11(祝・月)に予定していた成人の日記念「はたちのつどい」は、都内で新型コロナウイルスの感染拡大傾向がみられること、また緊急事態宣言の発出されることを受け、式典の開催を1/5(火)付で中止とさせていただくこととなりました。https://t.co/C3Hvhk6IEI
— 文京区 (@bunkyo_tokyo)January 10, 2021
渋谷区:延期
【区長メッセージ】令和3年新成人を祝う会は1月11日に開催予定でしたが、緊急事態宣言の発出で「成人式は延期を」との呼びかけ、また区内の感染状況も急激な増加傾向にあることから開催を延期いたします。直前での延期決定となってしまい、深くお詫び申し上げます。https://t.co/3gGkOgmypy
— 渋谷区 (@city_shibuya)January 8, 2021
杉並区:開催
令和2年度「成人祝賀のつどい」は、改めて開催の有無について検討した結果、これまで準備を進めてきた感染予防策を徹底することで、1月11日に予定通り開催します。新成人の皆さまをはじめ、ご家族の皆さま、関係者の皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。https://t.co/MWJmjYtXCh
— 杉並区広報課 (@suginami_koho)January 6, 2021
バーチャルSNS「cluster」では、先んじて札幌の成人式の開催中止を受けて、有志によるVRによる「バーチャル成人式」が開催されます。会場は「VR札幌」で、札幌の新成人はもちろん、全国の20歳を迎えた新成人とお祝いしたい人が参加できます。
新成人による「バーチャル成人式」2021札幌を1月11日クラスターで開催!
— バーチャル成人式1.11.19:00open 札幌発有志企画をみんなで盛り上げよう (@VRSeijinsiki)December 27, 2020
第一弾トレーラー作ってみたよ!!
VR未体験の新成人をVR民でお祝いしつつ、VR世界に引き込みましょ!!★彡
開催はスマホで遊べるクラスターで♪https://t.co/3LjNsLmmbp#バーチャル成人式#clusterpic.twitter.com/qsWz6lwbJp
VRによる成人式、と言っても特別な機器が必要となるわけではありません。cluster アプリを入れることで、パソコンやスマホから参加することができます。
成人式が中止になってしまった・・!という新成人の方こそ、バーチャル成人式に参加するチャンスです。せっかくの機会なので、VR世界で成人式を楽しんでみてはいかがでしょうか?
サーチバンクではマシュマロを設置しています。
ライターに聞いてみたい疑問や質問を募集中です。
記事の感想やご意見なども、よかったらお聞かせください。
⇒https://marshmallow-qa.com/search_bank