・30代からでもエンジニアは目指せる
・年齢に関係なく求められるスキルは「自走力」
30代からエンジニアになるためtech boostで学びたいけど、やっぱり難しいかな?
けーしー
結論からお伝えすると30代からでもエンジニアになれます。
年齢に関係なくエンジニアに求められるのは自走力です。
このページの目次
けーしー
まずは簡単にtech boostの特徴を紹介します。
・現役エンジニアから学べる
・転職や副業など目的に合わせたカリキュラムを組める
・転職や独立するためのサポートが充実している
より詳しく知りたい方は、下記の記事が参考になります。
tech boostは、30代でも受講できる数少ないプログラミングスクールです。
Q. 30代で、転職が難しいかもしれないのですが、それでも無料説明会に参加できますか?
A.はい、もちろんです。どんな方でもエンジニアというキャリアに興味があるのでしたら、ご参加ください。
年齢や職歴を加味した上でのキャリアの選び方をアドバイスさせていただきます。
ー引用元「tech boost公式HP」
けーしー
運営の人の熱意も伝わります。
30代でも転職できます。ちゃんと気合があれば。わたしは伝えられる戦略全部伝えるので、それを全部頑張れる人なら決まると思います。
— きのした@tech boost (@tech_boost_kino)September 29, 2020
になりたいなら諦めずに、なれる方法考えましょう。#エンジニア転職
30代のエンジニア転職の実績もあるため本気で目指したいという熱意があれば、十分に目指すことができます。
今日、1月から受講してた生徒(30代)さんが内定をもらったというニュースを聞いてtechboostみんなで喜んだ
— じゃすてぃんYouTube編集者 (@justin_km_)May 13, 2019
「プログラミングスクールなんて〜」
って言ってる間に、決断して行動する人はもう走り出している
キャリアの幅を広げる
テクノロジーコミュニティhttps://t.co/PKwdrSf6HR
それでも30代からエンジニアを目指すのは、やっぱり難しいって聞くし・・・
けーしー
もちろん努力は必要です。
ですが全く無理な話ではありません!
30代の未経験でもエンジニア転職している人がいる
よく30代だとエンジニア転職厳しいみたいなこと聞きますけど、
— なきゅ@現役Webエンジニアブロガー (@nakyu_blog)October 22, 2020
私の職場に30代で未経験から転職した人いますし、そんなこともないです
逆に、勉強してなかったら20代でも全然落ちます、そんなもんです
前職の経験、人間性とかももちろん影響します
30代は無理!とかいう煽り文句には気を付けましょう
ハードルを上げる必要はない
30代からのプログラマー転職って絶対出来るよなって思う。だって、大学受験より遥かに簡単で楽しいですからね。それプラス「ここがターニングポイントだ」と自覚できる能力があれば本当に可能ですよ。みんな、そんなにハードルを上げなくて良いんです。余計な心配をせず、自信持って挑戦しましょう。
— かみざとよしと南国エンジニア兼CEO (@yoshito410kam)September 24, 2018
けーしー
熱意と行動力があれば、エンジニアは目指せます。
まずは無料でキャリア相談して、最初の1歩を踏み出してみませんか?
けーしー
年齢に関係なくエンジニアに必要なスキルは、自走力です。
自走力があれば、どんな現場でも活躍できます。
一人で最後まで開発をやり遂げる力のこと。自走力がないエンジニアはエラーや実装でつまずくとすぐに諦めてしまう。
tech boostは、自走力を身に付けられる環境と転職や独立を支援するサポートが揃っています。
カリキュラムは、テキストでWebアプリケーション開発に必要なHTMLやCSSなどを学んだ後、実際にオリジナルのWebアプリケーションを開発します。
Webアプリの開発では、機能の実装やエラーを解消するためインターネットで調べたり、メンターに聞かなければいけない場面が何度も出てきます。
けーしー
tech boostのカリキュラムは、メンターに聞く前提で構成されています。
分からなことに対して、どうやったら解決できるか考えていくことで自走力が身につきます。
自走力を付けてWebアプリを最後まで開発できれば、30代の転職でも十分なアピール材料になります。
週1で現役エンジニアとメンタリングすることができ、受講中の悩みやキャリアに関する相談ができます。
自分がエンジニアになりたい経緯やこれまで積み重ねてきたスキルを相談することで、現役エンジニアにしか出来ない具体的なアドバイスを貰うことができます。
けーしー
自分だけで悩むよりも、実際に開発している人に聞いてしまった方が早いです。
tech boostの運営元は、エンジニア転職や独立を支援している企業のためキャリアに関するノウハウをたくさん持っています。
ノウハウを生かして、職務経歴書の作成方法や面接対策の勉強会が定期的に開催されています。
【明日開催】転職イベントやります!
— tech boost@テクノロジーコミュニティ (@tech_boost)October 19, 2020
19:30~、オンライン/オフライン同時開催https://t.co/SpQTYblvEM
元エンジニアのキャリアアドバイザーが転職ノウハウお教えします。転職活動は事前の準備がとっても大切!
イベントで転職活動に関する情報をGETして転職を成功させましょう#未経験エンジニア
本日はこれからtechboost主催?の転職勉強会に参加。
— Yusuke@元シェフエンジニア (@edger1027)December 8, 2019
IT知識、面接対策など色々学んで転職成功に結びつけたい。
けーしー
30代で実際に転職に成功した人からお話を聞けたりもします。
本気でエンジニアを目指すなら、tech boostの環境を活用してチャレンジしてみてください!
エンジニアの需要は毎年伸びており、それに合わせてエンジニアを目指す30代の方も増えています。
今後もライバルは増え続けるため、先延ばしにすると挑戦することも難しくなってしまいます。
けーしー
思い立ったなら今が、決断の時です。
インターネットの情報だけで、30代からエンジニアに挑戦することは難しいと決めつけず思い切ってチャレンジしてみませんか?
今後もリモートワークが増えていき、どんな場所でも働けるようになります。
その時には、「思い切ってエンジニアに挑戦していて良かった」と思える日がやってきます。
何をして良いか分からないなら、まずは誰かに相談してみましょう。最初の1歩を踏み出そうとするあなたを全力で応援しています。
けーしー
この記事が、あなたの背中を一押しするきっかけになれば幸いです。
地方から上京した文系エンジニアです。
文系の大学を卒業後、未経験からIT業界に就職。SESやWeb開発を経て、現在は自社開発の企業でエンジニアをしています。タイピングが全く出来なかった文系出身でも、エンジニアになれることを皆様にお伝えしていきます。