社畜ちゃん漫画まとめ 466話「バイトちゃんとクラスの出し物」467話「バイトちゃんと退勤時間」

記事更新日: 2021/10/28

ライター: ナガヤン

10月24日(日)20:00に原作者ビタワンさん(@vitaone_)のTwitterで公開された最新話。

466話「バイトちゃんとクラスの出し物」、467話「バイトちゃんと退勤時間」のまとめ記事です。

 

公式サイトで社畜ちゃん漫画を読む 〉

3行でまとめ

  • バイトちゃんの文化祭の話題で盛り上がる3人(社畜ちゃん、後輩ちゃん、バイトちゃん)
  • バイトちゃんは2人を文化祭に誘おうとするが、タイミングを逃す
  • ひとり寂しく帰ろうとするバイトちゃんに、引きとめる声がかかる

今回は前回に続きバイトちゃんのお話です。

466話「バイトちゃんとクラスの出し物」

(2コマ目)文化祭の出し物

文化祭の出し物で「ネットメイドカフェ」をやるというバイトちゃん。

文化祭はクラスや部活の単位で、さまざまな出し物を企画するかと思います。

喫茶店や屋台のような飲食系、お化け屋敷や演劇のような舞台系は定番ですよね。高校によっては、ジェットコースターのような大型のアトラクションを企画することもあるようです。

(3コマ目)文化祭の模擬店

高校時代はタコヤキ屋さんをやったという後輩ちゃん。

飲食系の模擬店をやる場合は、自治体ごとの「行事における臨時営業等の取扱要綱」にしたがい、保健所に届出を出す必要があります。

また、届出によって模擬店で取り扱える料理も決まっているため、出店する際は確認しておかなければなりません。

(4コマ目)文化祭の招待チケット

高校によっては、在校生を守る目的で、文化祭の入場にチケットが必要な学校もあります。

チケット制を導入している学校は、女子高に多い傾向にあったようです。

新型コロナウイルスが流行した2020年以降は、感染症防止のためにチケット制とした高校も出てきています。

467話「バイトちゃんと退勤時間」

(2コマ目)バイト先の人を呼ぶなんておかしいよ

「きっと迷惑だし」「バイト先の人を呼ぶなんておかしいよ」と心でつぶやくバイトちゃん。

心理学的には「認知的不協和(いわゆる『すっぱい葡萄』)」による合理化をしています。

招待チケットは両親や兄弟など親戚を呼ぶことが多いのですが、バイトちゃんの持っているのは親縁に制限しているチケットではないので、親戚以外も呼べるようにしていると考えられます。

「後輩さんや社畜さんを呼びたかった」という気持ちがありながら、「招待することができなかった事実」を自らを傷つけることなく受け入れるため、上述のセリフをつぶやくことで自衛的な心理行動としています。

ちなみに、「バイト先の人を呼ぶなんておかしいよ」は家族と疎遠なキャラクターが使いがちなフレーズです。見覚えはあるのですが、執筆時にはどの作品というのが特定できませんでした。元ネタや類似の描写をご存じの方がいたら、コッソリ教えてください。

(4コマ目)謎の引き止める声

「それ 要らないなら貰うわよ」

結局だれも誘うことができず、自暴自棄気味にチケットをグシャっと握りしめるバイトちゃん。そんな彼女にかかる謎の声。

「その声は、我が友、李徴子ではないか?」

情景からは誰なのか全くわからないのですが、セリフから「同期ちゃん」と「先輩さん」の2人が予想されています。

 

同期ちゃん説

  • 言葉遣いが同期ちゃんっぽい
  • 一見ぞんざいな口の利き方が同期ちゃん
  • 残業ばかりの一課の人達(社畜ちゃんたち)がバイトちゃんの退勤時間と同じはずがない

先輩さん説

  • 言葉遣いが先輩さんっぽい
  • このイケメンっぷりは先輩さん
  • 目端が利くタイプといえば先輩さん

どちらかというと同期ちゃんとの予想が多いようです。いったい誰なんでしょう?

「待てい!」ならロム兄さん、「いるさっ、ここに一人な!」ならコブラだったんですけどね。

Twitterの反応

ビタワン先生のツイート

社畜ちゃん漫画、原作担当のビタワン先生のツイートです。

今回のよく見て欲しいところ

結うき。先生のツイート

社畜ちゃん漫画、作画担当の結うき。先生のツイートです。

今週の社畜ちゃんが出来るまで

 

過去のエピソードも読みたい方は、社畜ちゃん公式サイト「社畜ちゃんBlog」へどうぞ!

社畜ちゃんBlogで漫画を読む 〉

この記事を書いたライター

ナガヤン

著者プロフィール

こんにちは、SEライターのナガヤンです!
サーチバンクをご覧いただき、ありがとうございます。

サーチバンクでは、エンジニア中心のメンバーで、私たちだからこそできる、べんりで楽しくなる情報を発信していきます!

これからの働き方を考えるメディア「JobTier」にて、対談記事を書いていただきました!

この記事に関連するラベル

ページトップへ