ハローエンジニア!SEライターのナガヤです!
プログラミングの需要が高まり、学べるスクールが増えてきましたね。
なかでも GEEK JOB は受講料無料のプログラミングスクールとして有名です。
結論から述べると、この GEEK JOB は20代でIT業界に挑戦する方におススメです。
この記事では、その理由を GEEK JOB の特徴と評判から解説します。
このページの目次
「GEEK JOB」は、グルーヴ・ギア株式会社が運営する就職支援に重点を置いたプログラミングスクールです。
「スピード転職コース」では、無料で受講することができ、1か月~3ヶ月のあいだプログラミングを学習し、エンジニアとして就職することができるカリキュラムになっています。
600名以上が異業種/未経験からエンジニアに転職実績があり、未経験からの正社員就職できる紹介企業も500社以上あります。
「GEEK JOB」では、20代の方を対象とした受講料無料の「スピード転職コース」があります。
無料受講のため審査がありますが、20代であれば未経験からでも学習カリキュラムと就職サポートを受けることができます。
運営元のグルーヴ・ギアはITの人材紹介をしてきた企業ということもあり、取引先が3500社と非常に多いです。
未経験からでも正社員のエンジニアになれる企業を500社以上も紹介しています。
GEEK JOBで転職しなければならないのが不安材料でしたが、SES企業の中でも優良なところの正社員紹介。私は学ぶことは自主的にする方なので、自社サービス開発企業へ行くより働いた後、自分のペースで学習してスキルアップしていくのがよさそうです。転職準備を最短3週間でできるというのも良いですね。
— 須藤 円香|プログラミング勉強中 (@madoka083)June 4, 2020
プログラミング学習をした後、就職サポートがないスクールもありますが、最短3週間で転職準備できるというのは大きいですね!
ここでの学習方法は実践がメインなので「身になっている」って感じます。以前通っていたスクールでは授業がメインで後は自習というものだったんですが、ここでは課題に取り組みながら全部知らないことをやって、毎日「これ勉強した!」みたいなのことを感じるので、充実感は全然違います。
- GEEK JOB 卒業生インタビュー
学習方法が教科書的にならず、実践に即しているのは、IT業界の企業ならではのメリットですね。
講義が動画になっているので分かりやすかったです。好きな時間に見れることと、普通に動画見ているときにヒントが散らばってるのと、文章を見て頭で覚えやすいというのもありますね。家で見ていたり、作業しているときに見たりします。耳に残るので後から「そういえばこういうのあったな」というように覚えてます。キーワードみたいな感じで耳に残っているんですよね。だから、ポイントポイントで見ています。
- GEEK JOB卒業生インタビュー
働きながらの転職活動など、時間が限られている人も受けやすいです。
Geekjobがどうかでいうと就職先がほぼSESってのはちょっとデメリット感は否めないかなー。SESが全部悪いって訳でもないけど、期待値的に大体SES。いいポイントは主体的に学ぶ力が作ってところだから、3年も働けば転職はできる...から良しとするかどうかが論点。それか他のスクールにするかどうか。
— なう@フリーランス (@now_weblife)May 25, 2019
SES(System Enginnering Service; システムエンジニアリングサービス)とは、自社のエンジニアを客先に常駐させて仕事を受ける業務形態です。
そのため、自社サービスの開発をしたい方や仕事元と提案しながら開発をしたい方には向いていませんが、プログラミング自体が好きな方や多様な現場に携わってみたい方には良い環境です。
SESは就職時にスキルが高くなくても、自分に見合った仕事をすることができるため、未経験からでも仕事をしながらエンジニアとして成長できます。
Geekjobは違約金がかかる(1ヶ月12万円)ので、そのリスクを認識して受講するか決める必要がある。とはいえ、他の有料スクールよりは安いけど、最先端技術を学びたいならTech Boostもあるから得たいものと失うものは明確にしないとそもそもスクール選びは失敗する #プログラミングスクール
— なう@フリーランス (@now_weblife)May 26, 2019
じつは「スピード転職コース」が無料で受講できる理由は、紹介先企業が人材を紹介してもらうという事で受講料にあたる部分を出資しています。
つまり、紹介先企業に就職することがコースの前提となっているため、違約金が存在するのです。
具体的には、利用規約の次の条項が該当します。
第31条(「スピード転職コース」途中退会時のIT技術学習料金)
1. 第17条に記載の無料サービス「スピード転職コース」は、「求人紹介による転職支援」、「IT技術学習」、「メンターによる転職活動の助言」をセットで提供するものです。当該コースの途中退会については、ユーザーが以下の条件に当てはまる場合において、その退会日までの受講料をIT技術学習料金としてお支払いいただきます。
2. IT技術学習料金の金額は、受講料を月額約10万円(別途消費税)とみなし、日額3,300円(別途消費税)にて暦日日数で換算するものとします。なお、コース受講開始日から60日間(土日祝日を含む)以内に教養プログラミングコース、プレミアム転職コースへのコース変更を行った場合は対象外とします。
- GEEK JOB 利用規約 より抜粋
月額約10万円ということは、3ヶ月の場合は30万になります。ただしこれは有料のプログラミングスクールの相場より安いです。
また就職することが前提のため、新人研修のような内容になっており、早く現場で働くという点では優れていると言えます。
紹介先企業には評判の高い企業もあり、未経験からエンジニアとして正社員就職できる企業も多いです。
GEEK JOB の特徴を総合的・俯瞰的にまとめると次のようになります。
20代のみという制限付きですが、受講料無料で正社員就職ができるというのは存在感があります。
もっと詳しく知りたい方は、無料の体験会/説明会があるので、ぜひ参加してみましょう!
サーチバンクではマシュマロを設置しています。
ライターに聞いてみたい疑問や質問を募集中です。
記事の感想やご意見なども、よかったらお聞かせください。
⇒https://marshmallow-qa.com/search_bank